本文へスキップ

 郷土を愛し 次代を切り拓く 人間性豊かな児童の育成

新着ニュース&トピック

水はどう温まるんだろう??  理科の授業研究会
平成26年12月2日(火)
 4年生の「もののあたたまり方」の授業研究会を実施しました。
 子どもたちは、自分の予想と実験結果が違うことに驚き、「どうして!?」と疑問がでました。その疑問が、理科では大切なことですね!

                                               (理科 笹本)

<金属の温まり方から水の温まり方を予想します。>

<予想をワークシートに書きました。>

<実験の道具をセットしています。>

<どんな結果になるかなぁ〜。>

<ストップウォッチを使って、正確に時間を計ろう!>
<うぉ!! 水の中に泡が出てきたよ!>

<実験結果はどうだったかな?>

<温度の変化が一目で分かりますね!>

<研究会後の授業では、児童の理解を深めるために、特殊な溶液を使い、温度がどのように変化するかを調べました。>

<色の変化に、子どもたちからは驚きの声が上がりました。>

 
 





千葉県匝瑳市立豊栄小学校

〒289-2147
千葉県匝瑳市飯倉1847

TEL 0479-72-0531
FAX 0479-70-1412
Email: toyosakasyou@gmail.com
skype名:toyosakasyou